もともとインテリアスタイリストとして活躍し、2001年からレンタルショップを始めたオーナーの岡本より、今回の募集に対する思いをお届けします。
−今回の募集背景
欠員が生じたこと、時間帯による人員不足が見られたため、新戦力を募集することとしました。
一般的な販売ショップではないために覚えることも多岐に渡り、入社当初はなかなか馴染みのないことが多々あるかもしれませんが、在籍のスタッフがしっかりとフォローしていきますので、ご安心いただければと思います。
雑貨やインテリアが好きな方は割とすぐに馴染めるかもしれませんね。
また、契約社員で入社いただく方については、ショップ業務に慣れてきたら併設している撮影スタジオの業務もお願いをすることとなります。 スタジオをご利用されるお客様のご案内や、搬入・搬出のお手伝い、スタジオ使用後の清掃・保守などが主な内容ですが、ショップ業務とそこまで大きく乖離しておらず、リンクする部分もあるので、ショップ業務をしていくうえでとても勉強になると思います。
−新たな人材に求めるもの
限られた人員で運営している会社のため、スタッフと私との垣根もそこまで無い社風だと思います。
常日頃から「何でも言い合える風通しの良い環境を目指したい」と考えており、今いるスタッフも相応に発言してくれています。
遠慮なく意見交換や相談をしてもらい、チームで会社をより良く作りあげていきたいと思っています。
少数で運営しているショップとなるので「チームワーク」は特に大切にしています。スタッフ間でのコミュニケーションはもちろんのこと、状況を見定め、連携して業務をこなしていける方が好ましいですね。
一日中立ち仕事になることが多く、家具などの梱包や移動もありますので、体力に自信のある方だと更に良いですね。
運転免許は必須ではありませんが配送もあります。もちろん男性も大歓迎です。
また、小道具レンタルショップという特性上、ご利用されるお客様はほとんど固定されており、入社後しばらくしたら顔を覚えていただける位、頻繁にご来店いただける方もいらっしゃいます。
ショップもスタジオも、お客様はプロの方々です。しっかりとした対応はもちろんですが、皆様フレンドリーに接してくださいますので、今回入社する方にもお客様としっかりコミュニケーションをとっていただき、いち早くお客様に覚えていただけるような良い接客をしていただけたら、と願っています。
−バルビーに対する思い
私がスタイリストを始めた頃は、海外に行かないと買えないものがたくさんありましたが、今では日本でも外国でも同じような商品が手に入る時代になっています。
だからこそ「何を選ぶか」が難しくて、重要だと思っています。
他社・他店には無い「バルビーにしか置いていない」こだわりの商品を入れていきたいと考えており、私自身のインテリアスタイリストとしての経験を活かし、撮影に便利であり、その時代にマッチした商品を提供しています。
また、取り扱う商品もそうですが、店内の環境にも気を配っています。
レンタルショップはモノが減ることがなく、2000年にオープンした当時からあるモノから、近日に仕入れたモノまで年々増えていく商品の管理が重要です。
ディスプレイ・陳列なども、モノがありすぎて乱雑になりがちな部分ですが、ひとつひとつの商品に愛情をもって接していくことが、その商品のクオリティを保つポイントだと思っています。 また、店内の管理・整理整頓は、お客様にとって「商品が見つけやすい」「選びやすい」環境作りとなります。
お客様それぞれお店の滞留時間が異なり、長い方でほぼ一日、商品を選ばれにいらっしゃる方もおりますので、お客様にとって居心地の良い店内・サービスを心がけています。